pawn company

イメージ 1
花生カントリークラブで前進4打会のメンバーとのスルーラウンドです。
天気の良い日のゴルフは気持ちがいいですねー!
前回に続きフェアウェイへのカートの乗り入れがOKなので球が散らばる私にとっては体力が温存できて嬉しいです。
 
 
イメージ 4イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左上はスーさんです。左足が…すごい角度になってますが…。
右上はひろやさん。動画をお見せできないのが残念なのですが、凄まじい?パワフルスイングです。
イメージ 6
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左上が会長です。基本的にどのクラブを握っても回転軸がぶれないスイングなので、いつも安定したスコアです。
イメージ 8
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左上はパー5の名物ホールのようで、真ん中の浮島的なフェアウェイ(180ヤード位)に乗せていくのが最短距離なのですが…かろうじて乗ったのは会長一人で、しかも島際の岩場。距離的には大した事ないのに、やはりゴルフはメンタルスポーツなんですね。
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私も撮って頂いたので、ラフを歩いていた鹿とともに。
一つ不満はグリーンの状態がすごく悪かったです。
毎回ボールマークを7、8か所づつ直しながらのラウンドで、マナーの悪い方がたまたま多かったのかな?なんて思っていたのですが、なかには表面を引っ掻いたようなところも多かったので、もしかして動物の仕業だったのかも??
遅めスタートのスルーだったのですが、ラウンド後にお風呂、昼食で午後2時には渋滞しらずで帰宅できました。
 
 
 

大原御宿ゴルフコースでラウンドしてきました。
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらはラウンド3回目のM君で専門学校時代の同級生。
いつもはサーフィンで千葉に来ているそうですが、今回はボードからクラブに持ち替えて地上で頑張ってもらいました。
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらはいつもお世話になっているゴルフサークル前進四打会のYさん。
基本的に広々としていてショットに気を使う事もないのですが、なんせバンカーの数が半端ではないです。バンカーが苦手な方(私も)には恐ろしいコースかも…。
そのバンカーも含め、芝、グリーンとすべて状態が良く、カートの乗り入れもOKなので、なるべく歩きたくない夏場は非常にお勧めのコースだと思います。
バンカーtoバンカーを幾度となく繰り返し、上がり2ホールで16叩きの104でした。
ラウンド前に、ゴルフ初心者の同級生にウンチク語らなくて良かった…。
絶対リベンジに行かねばッ!!
 
 

タイヤが1本パンクしたので、これを機に4本全て交換したいとご来店のマーチ。
自分でスペアタイヤに履き替えてきたというのですが…。
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
年に1~2回ほど見るのですが、ホイールナットの方向が逆に取り付いてます!?
 
イメージ 3
こちらのホイールナットが正しい取り付け向きになります。
そこで、ふと懐かしいシーンを思い出しました…。
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
何かにつけお手伝いがしたいと、仕事場をうろちょろしていた子供にホイールナットの取付けをお願いしたところ、2歳半の時点で誰に教わる事もなく正しい方向で取り付け作業をこなしていました…が、
 
イメージ 7
今では全くお手伝いなどせず、ゲーマーへの道へと進んでしまっています…。
”昔は良くお手伝いしてくれたのになー”と話しかけながらカメラを向けても”今忙しいからごめんねっ”とこっちを振り向くこともありません。
これが成長なのでしょうかね~??
 
 
 
 

このページのトップヘ