pawn company

車庫入れなどで車両を前後に動かしたり、ブレーキを踏んだりする度に”ガタッ”と前方から振動が伝わってくるというローレル。
イメージ 1
下廻りを覗いてみると車軸を支えているロアアーム(水色部分)と車体(黄色部分)を繋いで強度を保っているテンションロッドにガタがでていた。
イメージ 2
このリンクの部分(黄色矢印)はオイルが封入されているゴムブッシュで、衝撃を緩和させる役目を担っているのですが、劣化し、ひび割れて中のオイルが抜けてしまうとガタが生じます。
イメージ 3
並べてみると、その差は歴然。
イメージ 4
左右とも新たなテンションロッドを取り付けたところです。
前後方向のガタが無くなり安心、快適な乗り心地になりました。

エンジンを掛けると”ガラガラガラ”とエンジン回転と同調して異音がなるというホンダのフィット。
イメージ 1
補機ベルトに張りを持たせているアイドルプーリー(黄色矢印)から音がしているので確認する為に補機ベルトを弛めてエンジンを回してみると音が小さくなった。
イメージ 2
取り外して、手で押さえながら回してみるとゴロゴロと引っ掛かりが感じられた(左側)。
右側の新品パーツに交換すると異音が無くなり作業終了。
お客様は、エンジンが壊れてしまうのではないかと思うくらいの音だったのが、たった一つのアイドルプーリーで直ってしまった事に安堵と感心をしていました。
 

2010.10.30に沼津国際カントリークラブにて前進4打会のメンバー8人でラウンド。
イメージ 5
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7  今回のラウンドをご一緒させて頂いた皆さんの
  午前中のティーショット。
  身長177センチの私が小さく見えてしまうほど
  背の高い3人だったのでドライバーショットは
  皆さんパワフルでした。
  寒いながらも雨風は無く、コースの状態も良か
  ったので満足です。
 
 
 
イメージ 1  豚のショウガ焼きがお薦めという事だったので注文。
  男性には、かなり物足りない量でした…が、味はお
  いしかったです。
  
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2  こちらの方は、私と同じで学生時代にバスケット
  ボールをされていたメンバーさん。
  力みなく綺麗なスイングは見ていて気持ちが良い
  ですね。
  本人の同意を得て写真を撮ったのですが、カメラ
  を向けた時に限ってミスショット…申し訳ないです。
 
 
 
 
 
イメージ 3  まだ距離が残っているバンカーのアゴ近からの
  ショット。
  背が高くて体格もガッチリしているので、全ての
  ショットがパワフルでした。
 
 
 
イメージ 4
 
  
 
 
 右写真が今回の私のショット。
 トップの位置で撮って頂いたのですが、右膝が
 伸び、右側の壁もつくれず体全体も伸び気味。
 この番手で届くかな~なんて不安な気持ちのま
 ま打つと、こうなります。
 午後に入ると薄日も差してきて気持ち良かった
 です。
 47、48の95だったのですが、グリーンも速く、パッティング時には寒さで体が震える中でのラウンドだった
 ので自分の中では満足でした。
 年末年始は、大変ドタバタしてしまっていたのでかなり遅い挨拶ですが、本年も宜しくお願い致します。
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

このページのトップヘ