2018年06月30日 MPV 持ち込みタイヤの交換 ATRスポーツから同じくATRスポーツへのタイヤ交換。 ここ数年、持ち込まれる方も多く、人気のあるインドネシア製タイヤです。 神奈川区のM様。 今回、当店の初めてのご利用有難うございました。 小学校でお会いしたらお声掛けくださいませー。 タグ :練習用
2014年07月30日 引っ越しました。 環状2号線沿いにあった店舗から、旧道へ入ってきた自然の中へと引っ越しました。 以前の店舗は、2000年という節目の年にオープンして14年間営業していたのですが、近所に建設中の羽沢駅から延びてくる線路に少し掛かってしまい、建物を2メートル切り取ってほしいという残酷な要望を受けてしまった為、手狭になるという事で引越しを決意しました。 左上が、以前の店舗近くの信号から旧道に入ってきて、一つ目の信号を少し過ぎた辺りから…右上は、反対の池の谷戸入口から入ってきて新幹線のガードを少し過ぎた辺りからの写真です。 少し分かりづらい場所ですが、ピットが広くなり、お客様の待合室が綺麗になったので、以前の店舗よりも落ち着ける場所だと思います。 この新店舗でも今までと同様、細く永く頑張っていこうと思っていますので、末永いお付き合いのほど、宜しくお願い申し上げます。 タグ :練習用
2014年04月17日 スバル フォレスター リアハブベアリング交換 フォレスターのリアハブベアリングの交換です。 普段、ナックルごと外してからプレスにセットしてベアリング交換をしているのですが、今回ネジ式のハブベアリングプーラーを使用して交換してみました。 ドライブシャフトを外してからスライディングハンマーを使用してハブ(黒矢印)を引き抜きます。 次にハブベアリングを取り外していくのですが、ネジ式プーラーを使用すると余計な部品を取り外す手間が省けるので作業効率が上がります。 ハブ、ドライブシャフト、ブレーキキャリパーを取り付けて作業終了です。 今回の車両は下回りの錆が酷く、周辺の部品を外す際に破損する恐れがあったのですが、業者様からのご依頼で交換部品点数を最少にとお願いされていたので、ネジ式プーラーを購入、使用してみました。 タグ :練習用
2011年05月23日 フォルクスワーゲン パサート 直進でハンドルに振動。 走行中に前輪から”ガタガタガタッ”っと振動がするというパサート。 試乗してみると、ハンドルが取られる訳でもなく、震える訳でもなく、ブレーキも踏んでいない状態で、40~50キロ位からガタガタッと連続した振動音がする。 ガタの度合いや車両の状況にもよるのですが、どちらかに軽くハンドルを切ってあげると振動が止んだらステアリングタイロッドエンドにガタがある可能性が高いです。 ハンドルの動きを車軸に伝える連結部分のボールジョイント(青丸印)ですが、ダストブーツのゴムが破れて水分が入り錆びついてガタが出ていました。 車両をリフトに持ち上げ、ハンドルを固定した状態でタイヤを左右に動かすと目視で分かるほどのガタがありました。 左の新品と比べてもパッと見、変わり無いようですがガタが大きくなってボールが抜けるとハンドルが効かなくなり事故につながってしまいます。 下図は違う車両ですが、ボールジョイントにガタが無く、ダストブーツのみ交換作業する場合です。 ハンドルの回転運動を横方向の動きに変えステアリングラック(黄色矢印)が左右に動きます。その力がボールジョイント(青丸印)を介して車軸のナックル(エンジ色矢印)に伝わりタイヤを左右に動かします。 左側が取り外したダストブーツです。 完全に真っ二つに割れていました。 右側の新品と比べると差は歴然です。 前輪の裏を覗くと上側か下側のどちらかに付いているので、ご自分でも確認できると思います。 中のグリスがかなり減少していたので、新しいグリスをボールジョイントの隙間に詰め込んでいきます。 新しいダストブーツを装着して完成です。 車が進化しても機会的な部分は変わらないので、法定点検でしっかりチェックして事故を未然に防ぎましょう。 タグ :練習用
2010年09月08日 お盆休みの那須旅行 その3 最後に那須といえば、那須りんどう湖ファミリー牧場!?に行ってきました。 まず、朝一番で狙ったのが足こぎボートです。日中は太陽が昇ると同時に気温も上昇して熱いのと、お客さんが増えてきて待ち時間が長くなるという理由から、ヘリコプター型を即ゲットしました。 自分で操縦していると思い込んでいる、めでたい息子(笑) 何気に足こぎボートに乗るのは物心ついてから初めての経験です。思いきりペダルを漕ぐと想像以上のスピードがでて、風も気持ち良かったです。湖上ではボートどうしが接近すると避ける操舵がなかなか難しく、あちこちで会釈しながら進行方向をゆずり合っている様が、地上の車社会と少し違った一面があって、かなり微笑ましかったです。 混みあったり並んだりするのがかなり苦手なので、ボートの後はかなり早めのランチです。まだ那須にきてから贅沢をしていなかったので、ここで奮発して5200円の那須牛ステーキセットを注文してみました。食器のせいか…テーブルのせいか…付け合わせのせいか…配置のせいか…な感じの写真?! …ですが、お肉は柔らかくてジューシーで口の中で溶けてました(よくあるコメント…)。ただ年齢のせいか一人で一人前食べるには、ちょっと胃がもたれるかも?な感じでした。 午後になると人もかなり増えてきて賑わっていました。小さい子なら膝の上にのせ大人二人が乗れるゴーカートも、少し長めのコースなのに安く乗れてオススメです。普段、遊園地には全く行かないのですが、沢山の知らない観光客と同じ場所で時間を共有するのは楽しいことだと感じました。また行きたいですね。 タグ :練習用