pawn company

カテゴリ: ゴルフ

イメージ 1
富士山も雲隠れする寒空の中、サークル仲間3組でのゴルフに行ってきました。
 
富士スピードウェイを走る車の爆音と演習の音がかなり聞こえてきますが、コースメンテがよいので好きなゴルフ場です。
 
 
 
 
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
スコアはあまり変わってませんが、ここ1年初めてしっかりレッスンに通い、スイングがシンプルになりました。
 
49、43、92…。
 
寒いと飛距離がでないので、もっと楽に振れる新しいクラブが欲しくなりますねー。
お金貯めよっ!
 
 

長南カントリークラブに行ってきました。
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
暑くもなく寒くもなく風もなくのゴルフ日和。
全体的に広めでティーショットに気疲れする事もなく、コースメンテも良いゴルフ場なのですが、今回は高麗グリーンで、芝が所々剥げていてパッティングが難しかったです。
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左上のモーリーさん、女性でもレギュラーから普通にラウンドできる飛距離。
この力みのないトップとゆったりテンポのスイングが正解なんですね。
右上は企画王のスーさん、今日も気合入ってます。
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そんな2人のアプローチ対決。遠目からでも緊張感が伝わってきました。
イメージ 7イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらのゆみさんスイングは、たまたま同じようなタイミングで撮れました。
どんな番手持っても、同じスイングが出来るっていいですねー。
イメージ 9
 
こちらは、私のスイングです…。
ヘッドアップとスエーに気を付けてラウンドしてみました。
バンカーが超苦手なのですが、たまたま1度しか入らなかったので助かりました。
48、42 の 90。
 

イメージ 1
花生カントリークラブで前進4打会のメンバーとのスルーラウンドです。
天気の良い日のゴルフは気持ちがいいですねー!
前回に続きフェアウェイへのカートの乗り入れがOKなので球が散らばる私にとっては体力が温存できて嬉しいです。
 
 
イメージ 4イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左上はスーさんです。左足が…すごい角度になってますが…。
右上はひろやさん。動画をお見せできないのが残念なのですが、凄まじい?パワフルスイングです。
イメージ 6
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左上が会長です。基本的にどのクラブを握っても回転軸がぶれないスイングなので、いつも安定したスコアです。
イメージ 8
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左上はパー5の名物ホールのようで、真ん中の浮島的なフェアウェイ(180ヤード位)に乗せていくのが最短距離なのですが…かろうじて乗ったのは会長一人で、しかも島際の岩場。距離的には大した事ないのに、やはりゴルフはメンタルスポーツなんですね。
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私も撮って頂いたので、ラフを歩いていた鹿とともに。
一つ不満はグリーンの状態がすごく悪かったです。
毎回ボールマークを7、8か所づつ直しながらのラウンドで、マナーの悪い方がたまたま多かったのかな?なんて思っていたのですが、なかには表面を引っ掻いたようなところも多かったので、もしかして動物の仕業だったのかも??
遅めスタートのスルーだったのですが、ラウンド後にお風呂、昼食で午後2時には渋滞しらずで帰宅できました。
 
 
 

大原御宿ゴルフコースでラウンドしてきました。
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらはラウンド3回目のM君で専門学校時代の同級生。
いつもはサーフィンで千葉に来ているそうですが、今回はボードからクラブに持ち替えて地上で頑張ってもらいました。
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらはいつもお世話になっているゴルフサークル前進四打会のYさん。
基本的に広々としていてショットに気を使う事もないのですが、なんせバンカーの数が半端ではないです。バンカーが苦手な方(私も)には恐ろしいコースかも…。
そのバンカーも含め、芝、グリーンとすべて状態が良く、カートの乗り入れもOKなので、なるべく歩きたくない夏場は非常にお勧めのコースだと思います。
バンカーtoバンカーを幾度となく繰り返し、上がり2ホールで16叩きの104でした。
ラウンド前に、ゴルフ初心者の同級生にウンチク語らなくて良かった…。
絶対リベンジに行かねばッ!!
 
 

布施辰徳チャリティーゴルフコンペに参加してきました。
イメージ 1
 
伊豆スカイラインカントリークラブでのラウンドだったので、伊東市に前泊して美味しい海の幸を堪能しました。
飲み過ぎと台風が心配な朝。
この朝日の8時間後は台風17号の影響で大嵐でした。
 
 
イメージ 2こちらが伊東市在住で、今回のコンペに誘ってくれたホンダ学園の同級生Aさん。
参加人数が142人という大コンペだったのと、台風も近づいているということで、私も初体験だったのですが、ショットガンといって全員各ホールへ散らばって一斉にスタートするという方式でした。
 
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
一緒にラウンドさせて頂いた方々。お上手な方は皆さんインパクト後も頭が残ってるんですよね~。
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらは3組前をラウンドしていた小金沢 昇司さん。
同組のメンバーが小金沢さんがいるティーグランドの前に打ち込んでしまった時、”ゆっくり落ち着いてやっていいよ”とやさしい言葉をかけてくれたと喜んでいました。また、表彰式の時に音響設備もそこそこのゴルフ場のレストランで1曲歌われたのですが、狭い空間での生歌に圧倒されました。
元巨人軍の水野 雄仁さんはバイキング料理に並んでいると、取りたいものが数回カブったので親近感が湧きました。ちなみに水野さんは台風直前の強風のなか40、38の78…やっぱり野球選手は上手です…が、今回のベスグロは33、33の66って!!…どーゆーことなの…。
そして一番印象に残っているのが、哀川 翔さんとお風呂のタイミングが一緒で、隣りが空いていたのですがオーラ?で座れず…さらにロッカーが5つ隣りで4~5分2人きりだったのですが、オーラなのか自分が気弱なのか…、握手どころか声も掛けられませんでした…。見た目も声もテレビのまんまで、表彰式では”有吉じゃなくて本物の哀川だよ”と言っていました。
表彰式、ショータイムは撮影禁止だった為、画像が無くてスミマセン。
 
 
 

このページのトップヘ